ケノン vs トリア 買いなのはどっち?
ケノンとトリアどちらも使ってみました!
家庭用脱毛器の人気機種を上げるとすればケノンとトリアですよね。
でもケノンって口コミでは評判いいけど販売ページがなんだか怪しい( ̄Д ̄;)大阪商人も顔負けって感じのゴリ押しで買って買って感がハンパない!
一方でトリアはフェミニンでおしゃれな雰囲気のHPなんだけど情報がいまいち少ない・・・
って事でケノンにしようかトリアにしようか、迷いに迷って決めかねてる人ってけっこういると思うんです。
なのでケノンとトリアのどっちも買ってしまった私が人柱となり、ケノンとトリアの違いをガッツリ検証した結果を紹介します。
あなたの迷いをスッキリ解消してみせますぞ!(? ??ω??)??
ケノンとトリアの概要比較
ケノン | トリア4X | |
---|---|---|
タイプ | フラッシュ脱毛 | レーザー脱毛 |
電源 | コード式 | 充電式 |
消耗品 | カートリッジ | 電池 |
製造国 | 日本 | アメリカ |
その他 | 美顔器機能あり | FDA認可 |
価格 | 69,800円 (税込) |
\39,800 (税込) |
見た目の比較
ケノンの方は知らない人が見たらコスメボックスか美顔器かなって思うような外観、部屋に置いたままでも違和感はほとんど感じないデザインじゃないかな。
ケノンは、本体があってそこからハンドピース(手で持つ部分)がコードでつながってるセパレートタイプ。トリアの方はドライヤーみたいな形の先端がレーザーの照射部分になってる一体型タイプ。
トリアはカラーとか質感はフェミニンな感じでおしゃれといえばおしゃれかもしれないけど、ドライヤー?みたいなシルエットのインパクトが大!
使った後しまわずに置いてたらお客さんが来たとき「コレなに〜」って好奇心をひきつけてしまう確率高し!友達や彼氏も来る部屋ならベッド下収納とかにしまっておいた方が無難かも。
価格の比較
価格ではトリアの方が3万円ほどお安いですね。トリアは通常価格が\54,800 (税込)となってますが、15,000円引きのクーポンコードがあるので実際は\39,800で購入できます。
一時的なキャンペーンなのかな?と思ってたんですけど、半年たったいまでも15,000円引きが続いてるので当分の間はトリアは\39,800って思っておいていいのかなと思います。
この価格差3万円を踏まえてケノンにその価値があるか?トリアで十分なのか?続きを見ていきましょう。
消耗品の比較
ケノン | トリア4X | |
---|---|---|
カートリッジ | 約20年分 (*1) | 交換不要 |
電池の寿命 | - | 充電約500回 |
*1:プレミアムカートリッジの場合 10日に一回のペースで全身のムダ毛に使っても約20年分あるそうです(公式参照)
トリア
・カートリッジの交換不要
・電池の寿命は充電約500回
トリアはレーザー脱毛器なのでカートリッジの交換は不要です。消耗品といえば電池のみになります。電池の種類ははスマホや電気自動車などにも使われているリチウム電池が採用されてます。寿命は使用状況によって変わるそうですが約500回分の寿命があるとのこと、これだけあれば数年間は余裕で使えますね。ちなみに寿命がきて電池交換する場合は約2万円で交換できるようです。
トリアは本体の保証が2年ありますが電池の保証は1年間です。ネットの口コミでは「2年以内なら交換してもらえる」といった情報もちらほら見かけますが、他にもなにか不具合があったとか特別な事例かもしれません。公式サイトには「電池は消耗品であるためサポート対象外となります。」とはっきり明記されてます。
ケノン
・カートリッジには寿命はあるけど超長寿命
・MAX100万発のプレミアムカートリッジが登場
・ 10日に一回のペースで全身のムダ毛に使っても約20年分あるそうです(公式参照)
・壊れない限りまず買い換える必要はない(カートリッジは2年保証)
ケノンの消耗品はカートリッジです。でも年々カートリッジの性能がアップしていて、今ではMAX100万発のプレミアムカートリッジまで登場しています。100万発っていわれてもピンとこないと思いますが、「10日に一回のペースで全身のムダ毛に使っても約20年分」の寿命があるというんですから1人で使うならまず買い換える必要はないと思います。
保証の比較
ケノン | トリア4X | |
---|---|---|
無料保証 | 1年間 | 2年間 |
有料保証 |
・自然故障3年間 2,800円(税込) |
なし |
返金保証 | なし | 30日間 |
トリア
トリアの品質保証は2年間(電池の保証は1年)さらに30日間の返金保証がついてます。
返金保証って結構魅力的じゃないですか?試してみて、この痛みは無理ーってことなら返金してもらえばいい訳だし、痛さや使い勝手を試すには、とってもありがたい制度。
ただ、脱毛効果を試すには返金保証の30日ではちょっと短いです。実際、トリアの脱毛効果が目に見えてわかるまで私は一月半くらいかかりましたからね(レベルは3で)。
30日間って結構あっという間に過ぎちゃいます。しかも注文してから返送してあちらに届くまでの計算で30日だから運送にかかる時間を引かないといけません。だいたい往復で4〜5日でしょうか?期間内に届かなくて返金できない、なんてことになったら困るから、余裕をもって返送するとなると実質お試しできるのは20日間くらいでしょうかね。
ケノン
ケノンの品質保証は1年間です。一般的な家電製品と同じですね。それではちょっと不安、って人には有料で3年間の延長保証が用意されてます。自然故障の保証は2,800円(税込)、落として壊れちゃったなど、使用者の過失にも対応してほしい場合は自然保証&事故保証3年間 4,800円(税込)が用意されてます。
有料保証に入るかどうか?これは選択の難しい所ですね、私は悩みましたが、結局お金をケチって延長保証には入りませんでした。だから壊れないように祈りつつ大事に使ってます。
トリアのように返金保証がないのは非常に残念なところです。
使い勝手の比較
ケノン | トリア4X | |
---|---|---|
重さ | ○軽い約120g (*1) | ×重い 約584g |
コード | △あり | ○なし |
サングラス | △必要 | ○不要 |
照射しやすさ | ○ | △ |
*1:ハンドピースの重量
トリア
○ハンディだからコードが無いので自由
○リズム良く照射できる
○サングラス不要
×重い
×充電が必要
まずはトリアの方から、トリアは電池内蔵だから、コードがないのは大きなメリットですね。充電さえしておけば家じゃなくてもどこでも脱毛できちゃうので。誰かが電源コードに足を引っ掛けて壊される心配もありませんし。
照射については痛みの比較で書いたようにトリアは範囲が小さくケノンに比べかなりの回数が必要です。私も面倒なんだろなーと覚悟してたんだけど、トリアに搭載されてる「スライディング照射モード」がなかなか秀逸☆
肌にあてたままスーッと滑らすだけでピッピッピッとリズムよく照射できるじゃないですか!
ケノンの場合は一発打って小休止、一発打って小休止なんですね、それでもケノンの方が処理は早いですけど、ケノンの何倍も処理に時間がかかるってことはないです。
気になるのは重さ、約584gは結構重い(;´д`)
スネ毛のような当てやすい場所なら全然だいじょうぶなんですよ。問題なのはレーザーを当てにくい場所、例えば脇とか腕の外側とかね。
トリアの照射(自動)って安全面の事を考えてだろうけど、ちゃんと角度を考えて当てないと照射されない仕組みになってるんですね。ただ単に当てるのと角度を気にしながら当てるのって想像以上に疲労度が違うんです。
当て方が失敗したときに「あれ?あれ?」ってやってるうちにこの重さがずっしり来て無性に「イラッ」とするんですよこれが。
手伝ってくれるやさしい彼氏なんかいたら無問題なんですけどね(笑)
ケノン
○ハンドピース(持つ部分)が軽い
○短時間で処理できる
○充電不要いつでも使える
×コードがしまいにくい
×サングラスが必要
ケノンはハンドピースが軽いのでトリアのように重さで疲れるってことはないです。照射面積も広いのでサクサクっと短時間で終わってめちゃ楽♪
目を保護するためにサングラスをかけないといけないんだけど、これもさほど気になるというか手間がかかるわけでもないのでok。
気になったのはコードがしまいづらい事くらいかな。収納スペースがギリギリのサイズなのでコードのねじれ方とかちゃんとしないと入らないです。
コツをつかむまではちょっとイラッとするかも。
痛みの比較
ケノン | トリア4X |
---|---|
Lv2 痛くない | Lv1 痛くない |
Lv4 痛くない | Lv2 やや痛い |
Lv6 痛くない | Lv3 痛い |
Lv8 やや痛い | Lv4 痛い |
Lv10 痛い | Lv5 かなり痛い |
家庭用脱毛器だと言って舐めてるとダメですよ!他メーカのなんちゃって脱毛器ならまだしも、脱毛効果で1位2位を争うケノンとトリア、
脱毛効果がしっかりある両機種だけに出力がある分、痛みもあります。
痛みがない脱毛器もありますが、痛くないやつはダメなんです。私、実はパナソニックの光エステも持ってた事あるんですが、あれは全然痛くなかったけど、その分、気持ち程度の効果しかありませんでした。しっかり脱毛効果を得たいならある程度の痛みの我慢は必要って事ですね。
ただ、痛すぎるのも困ったものです。1回きりなら我慢もできるけど、脱毛器って繰り返し使うものでしょ、だから痛みが酷いと脱毛するのがうんざりしちゃうんですよね。なのでどれくらい痛いのかはかなり重要なポイントですよ!
よほど痛みに鈍感な人以外はよーく考えてくださいね!
断言!痛みはトリアの方が強い
いきなりですが断言します!痛みはトリアの方が圧倒的に痛ーい!
フラッシュ脱毛よりレーザーの方が痛いとは聞いてましたがここまではっきり実感できるとは驚きでした。
まず、ケノンのとトリアじゃ痛みの種類が違うんです。
よく口コミで「ゴムでぱっちんと弾いたような・・・」って書いてあるじゃないですかー
あれ嘘ですよ、トリアの痛みは電気でビリッ!って感じです。ゴムでぱっちんなんて感じとは全然違った、冬になると静電気でバチッってなるときありますよね、あれの強いバージョンって感じ。
ケノンの方は確かにゴムでぱっちんと弾いたような痛み、目をつむってたらゴムで弾かれたのかケノンで照射したのか判別できないかも、まさに的確な表現だと思います。
結局どのくらい痛みが違うの?
痛みの種類が違うのでどのくらいの差があるか説明するのは難しんですけどそれぞれの照射レベルで説明してみます。
まずはケノンの痛みがどのくらいなのか私の感想をお伝えしますね。
ケノンの照射レベルは1〜MAXの10まで調整できます。
私の場合、できるだけ早く効果を確認したかったのでレベルMaxの10で挑戦するつもりでした。
でもいざやるとなるとそれはちょっと怖いもの、ってことでレベル1から徐々に試してみることにしたんですね。
その感想が上に書いた表なんですが、ケノンの場合はレベル5、6くらいまでは痛いって感覚はなかったんです。痛いっていうより当てたところがほわっと暖かくなる感じ、ゴムパッチンのように痛いって感じるのはレベル8からでした。
これならレベル10もいけるっ!ってことでまずは一発だけお試しに、と思って恐る恐るパチッとやると、確かに痛みが走ります。でも耐えられない痛みってことはなくまだ余裕がある感じです。ただ、気になったのがゴムでぱっちんの痛みに加え一瞬「熱いっ」って感じた事。
熱いってことはお肌にも負担が大きいのかな?と直感的に思い「早く脱毛したいけどもうちょっと弱いレベルから使ってみよう」ってことでレベル8を最高レベルとして使いました。
結果レベル8でもなんの問題もなく毛はスルスルと順調に抜けていき、恐る恐るレベル10を使う必要はなくなっています。
どうでしょう、なんとなく痛みのニュアンスは伝わりましたでしょうか?
要約するとケノンのレベル10は私にとっては攻めた設定ではっきりと痛いって事です。
でケノンのレベル10をトリアの痛みで例えるなら、レベル3(トリアのMAXは5)くらいかなと思います(痛みの質はちょっと違いますが)。
トリアのレベル5になると、ザ・拷問!電撃ビリッの強烈な痛み、こんなに出るんだーってくらい手汗が・・・よほどのドMかビリビリマニアじゃないと使えませんねレベル5は。ただ、トリアの方はレベル5でも熱いって感覚はないです(フォローになってないかw)。
トリアは照射回数が多い分、痛い回数も倍増じゃん!
はい!ココ重要〜!痛みの比較で忘れちゃいけないのが照射回数の違い。
例えばケノンの最新のカートリッジ「プレミアムカードリッジ」の場合、一回で照射できる範囲が3.5cm×2cmだから7平方cmなんですね長方形の。
トリアの方はというと約1cmの円なので、面積はえーと・・・半径×半径×3.14だから約0.785平方cm ケノンのおよそ9分の1の面積しかないんです。
とゆー事はー
ケノンなら一発パチっで済む所がトリアの場合、9発パチパチパチ・・・って打たないとダメってこと。この差はかなり大きいでしょ!
照射のたびに痛みは感じるわけだからトリアはケノンの9倍の回数痛みを我慢しないといけないってことなんです。
もはやレーザーだから痛いとか関係ないレベルの話。
効果の比較
ワキ毛とスネ毛で効果を記録してみました。ワキ毛は私ので キャッ!はずかしい(。>?<。)、スネ毛は私のだとわかりにくいので意外に乗り気な旦那くんに協力してもらって実験しました。MAXレベルで対決したかっですけどトリアの5はあまりに痛すぎるのでケノンが8、トリアは3での実験です。
その結果をまとめたのがこちら
ワキ毛 女性(私)
ケノン(Lv8/右脇) | トリア4X(Lv3/左脇) | |
---|---|---|
1回 |
2割ほど抜けた |
変化なし |
2回 |
1割ほど抜けた |
変化なし |
3回 |
2割ほど抜けた |
1割ほど抜けた |
4回 |
2割ほど抜けた |
3割ほど抜けた |
5回 |
ほぼ脱毛完了^^ |
2割ほど抜けた |
※脱毛は2週間ごとに実施
※効果は照射してから次回までに抜けた量
スネ毛 男性(旦那くん)
ケノン(Lv8) | トリア4X(Lv3) | |
---|---|---|
1回 |
4割ほど抜けた(驚き) |
変化なし |
2回 |
3割ほど抜けた |
変化なし |
3回 |
2割ほど抜けた |
2割ほど抜けた |
4回 |
ほとんど抜けた |
2割ほと抜けた |
5回 | 完全にツルツル☆ |
3割ほど抜けた |
※脱毛は2週間ごとに実施
※効果は照射してから次回までに抜けた量
いろんなサイトは口コミで「フラッシュよりレーザーの方が脱毛効果が高い」って言われてますよね、私達夫婦の結果は意外や意外!
まさにケノン(Lv8)の圧勝!
私達って何?人と違うの?
特に驚いたのはケノンの方は一回の脱毛で抜けてくる毛が出てきたこと、特に旦那くんのスネ毛なんて一回しか照射してないのに、二週間後までに半分近く抜けてましたからね、毛根枯れてるんじゃないか逆に心配になりました(笑)
私のワキ毛(結構太め)も一回の脱毛で2割ほど抜けたんです!3回はやらないと効果が出ないだろーなーと思ってたのでこの即効性には驚きでした。
あと、家庭用の脱毛器でホントに抜けたことにホッと安心。それなりにゼニを使いましたからね、口コミに騙されちゃったーあはははーではちょっと済まされないから。
トリア(Lv3)も遅ればせながら3回目の脱毛が終わってから効果が出始め、ちゃんと脱毛効果はあることがわかりました。(でも痛かったー)
ヒゲ脱毛がお試しできなかったのは申し訳ないところ、うちの旦那くんおヒゲが薄いんです。とてもじゃないけどヒゲの剛毛で悩んでる人の参考にはなりそうにないので泣く泣く断念しました。剛毛のヒゲの人はトリアのレベル5を涙を流しながらやらないと効果が出ない。なんて口コミもあったのでホントなのか試してみたかったんだけど。
剛毛のヒゲの場合はここまで速攻で効果は出ないと思います。だってサロンに通ってるりゅうちぇるでも相当苦労してるみたいですし、男性専用のゴリラ脱毛ってサロンなんて強いレーザーで脱毛するので相当な激痛って有名ですからね。
ヒゲ脱毛が目的の人は今回の実験は参考にしないでくださいね。
結果まとめ
- どちらも脱毛効果はちゃんとある
- ケノン(Lv8)の方が早く効果が出た
結局どっちがいいの?
ケノン | トリア4X | |
---|---|---|
脱毛効果 | ◎ | ○ |
痛み | 普通 | 強い |
価格 | △ | ○ |
返金保証 | なし | あり |
※脱毛効果はケノン(Lv8)トリア4X(Lv3)で私達が試した結果です。
もういうまでもないですよね。自信満々のドヤ顔でケノンをおすすめします!
ケノンで十分脱毛効果があるのに、わざわざ痛みの強いトリアを使う理由が見当たらない・・・痛くてもトリアの方が効果があれば、と思ってたけど結果はまさかの逆だったし。
トリアよりちょっと値段は高いけどケノン買ったほうが幸せになれると思うよ!
どうしてもどっちか決められないなら返金保証があるトリアから試してみるのも手ですけどね。
注意!
ケノンは公式サイトから購入しないと、「カートリッジが買えない」「修理してもらえない」などアフターサービスが一切受けられないです。なのでヤフオクやメルカリなどの中古、あと怪しい通販サイトでは購入しないように!